ようこそ、いらっしゃいませ、安保諾でございます!

[受付時間]8:30~12:00 13:30~17:30月~金曜日まで
(土日曜日を除く、平日のみとさせていただきます。)

0769-81121661/71/81/91

メールでお問合せこちら     

お問い合わせ

アドレス:廣東省東莞市寮步鎮橫坑管理區橫東三路3番 4F

電話:86-0769-81121661

携帯電話:13763102795

電子メール:sgp@anbaonuoqc.cn

あなたの現在の場所:ホーム>>ニュースセンター>>業界ニュース

検針機
発表者:検針機  発布する:2016/7/29 18:42:52  クリック率:989
検出レベルモニターの採用で、検出状熊が確認できます。
 
折れ針等の混入箇所を、ランプで表示し位置の確認ができます。
 
ノーマルモード及びNCモードの切り替えスイッチが、標準準装備されています。
 
折れ針、マチ針など感知すると、ブザーが鳴りコンベアベルトがストップし、さらに不良品を手元までバックさせますので能率がアップします。
 
感度調整はは無段階にできますので、服飾付属品の大小、種類により設定でき、縫製品に混入した折れ針等の検出ができます。
 
新設計のセンサーフしームにより、高探知能カ?高信頼性を実現しました。
用途
 
紳士服、婦人服、子供服、肌着、和服、ジャケット、寝具等の縫製品にまぎれこんだ鉄製の針や折針その他の鉄片の残針検査に。
 
検針作業について
1. 検針製品を回転しているコンベアベルトの上に順次のせますと良品は通遇していきますので連続して検針できます。
2. 検針作業中、折れ針等検出品を感知すると、ブザーが鳴りコンべアべルトがストップし、さらに不良品を手元までバックさせます。このとき折れ針検出品の混入筒所をランプで表示し位置確認ができます。
3. 検出品の混入した製品は検出品位置を確認し、針、鉄片等を取り除いた後、必ずもう一度検針してください。(製品の中に23本の針がはいっていることがあります。確認の為必ずもう一度検針してください。)
 
検針時の注意事項 
1. 検針作業は、検針製品を検針機のがイド幅以内で必ず通して下さい。ガイドからはみでると検出でさません。また、検針製品はできる限りべルトの中心を通して下さい。電気、磁気等の外乱によって誤作動した場合に、検出位置ランプのベルト左右端が点灯しますので区別できます。
2. ベルト上の検出ベッド下面は、強力な磁気線が出ています。ホッチキス針や折れ針が付着した場合は誤作動の原因になりますので、ガムテープ等で取り除いて下さい。
3. コンベアベルトに金属物が付着した場合、ベルトー周毎に検出位罝ランプが点灯して確認できますので取り除いてください。
4. 製品検出センサー部はホコリが堆積しない樣掃除して下さい。コンベア運転中にセンサーの光軸ズレや故障時は5秒後に停止レ、1秒間ブザーが嗚ります。コンベア運転スイッチを押してもブザーが嗚りコンベア運転しません。センサー点検後、故障停止5秒以前に通した製品は、再検査してください。
5. 二の機械は精密測定器です。分解修理、改造等は絶対にしないでください。衝撃などは絶対に与えないで下さい。移動する際には、前後のローラーをもつて移動しないでくだきい。
上一篇:外国人で大賑わい! 新TOKYO観光スポット【1】日本食
下一篇:二、特別案件